大阪のおすすめ民泊運営代行会社5選!選び方のコツは?
昨今、円安の影響やコロナ終息による入国規制の緩和により、街に出ると、外国人観光客が増えたことを実感する方も多いのではないでしょうか。
インバウンド需要が高まる今、外国人観光客が利用しやすい宿泊施設である民泊ビジネスが非常に注目を集めております。
大阪も東京に次ぐ大都会。
観光スポットも多く民泊に適しているエリアですが、いざ物件を購入し始めようと思っても、運営には専門知識と多大な時間が必要のため、民泊運営代行会社を検討している人も多いのではないでしょうか。
実際に民泊運営代行会社は全国各地に数えきれないほどあり、サービス内容や費用も異なるため、「どこを選べばよいか分からない」という悩みを持った方が多くいます。
本記事では、大阪エリアの民泊に強い運営代行会社を「5社」厳選してご紹介します。
民泊運営代行会社の選び方
まずは民泊運営代行会社を選ぶ際に大切な5つのポイントを解説します。
1.代行範囲が自分に合っているか
運営代行の範囲は会社によってさまざまなため、どこまで任せたいのかに合わせて、最適な業者を選ぶことが必要です。
物件の維持管理や宿泊運営を一括して任せたい場合は「完全代行」がおすすめです。
清掃や備品の補充、顧客対応、予約管理はもちろん、物件の内装設計やインテリアコーディネート、収支管理まで手厚いサポートをしてくれる業者もあります。
ほとんど現場に行かなくても運営が可能なため、副業や片手間で行う場合は完全代行を選びましょう。
一方、「清掃」や「予約管理」、「電話対応」のみなど具体的に任せたい業務が決まっている場合は「部分代行」がおすすめです。
料金を抑えることができ、基本的に自分で管理するため収益をより把握することができます。
ただ、代行会社によっては範囲が狭く、追加料金が発生し結局金額が高くなってしまうケースがあるため、事前に提供されるサービスの範囲、費用の詳細、契約期間、解約条件などをしっかり確認することが必要です。
2.収支計画をしっかり考えてくれるか
いくら代行業務の内容が優れていても、物件の収支に見合っていなければ意味がありません。
初期費用がいくらかかり、売上がいくら見込めるのか、内装や家具、アメニティにどれくらい費用をかけるのかなどしっかりとオーナー目線で収支計画を行ってくれる会社を選びましょう。
3.外国語対応や緊急対応があるか
民泊事業を展開する上で、外国人観光客の受け入れは避けて通れない課題です。
英語はもちろんその他複数の言語での対応が可能な会社であれば、外国人観光客とのコミュニケーションをスムーズに行うことができ、満足度を高めることができます。
また、「夜間に鍵を失くした」「設備に不具合が生じた」「急な体調不良」など予期せぬトラブルや緊急事態が発生した際、迅速かつ適切に対応できるかどうかも重要です。
緊急対応は顧客満足度に直結するため、できるだけ24時間体制でサポートしてくれる会社を選ぶことをおすすめします。
4.部屋作りをサポートしてくれるか
宿泊を検討している人にとってどんな部屋に泊まれるのかは一番重要なポイントです。
予算に余裕がある場合は内装工事からこだわることで収益アップにつながります。
工事までしなくても部屋の家具や配置を変えるだけで印象が大きく変わるため、「家具購入代行」や、インテリアコーディネーターによる「インテリア案サポート」などのサービスを行っている会社もおすすめです。
また、どんなに魅力的な部屋作りをしてもそれが伝わらなければ意味がないため、サイトに掲載する部屋の写真は最も重要です。
泊まりたいと思ってもらえる魅力的な1枚を掲載するため、プロによる「写真撮影」も検討しましょう。
5.コミュニケーションが取りやすいか
民泊運営代行会社を選ぶ際、サービスの質や費用だけでなく、コミュニケーションの取りやすさも非常に重要な要素です。
代行会社とのコミュニケーションがうまくいかないと、情報の伝達ミスや誤解が生じ、それが宿泊者の不満につながってしまいます。
特に、宿泊者からのクレーム対応や緊急時の連絡など、迅速かつ適切な対応が求められる場面では、信頼できるコミュニケーションが不可欠です。
事前にどのような方法で連絡を取り合うか、緊急時の対応プロセスはどうなっているかなど、コミュニケーションの流れをしっかりと確認しておくことが大切です。
大阪のおすすめ民泊運営代行会社5選!
1.Rebowl
適切なゲスト対応と高い現場力で、物件の収益最大化を実現
会社名 | 株式会社Rebowl |
サービス名 | Rebowl |
特徴 | 1階を民泊、2階以上は賃貸として運用するなどのハイブリッド運営 民泊運営の予約管理の効率化や集客を最適化を実現 企画、事前準備、ゲスト対応、現場運営、収益管理の全サービスを一貫して運営 |
サービス内容 | 収支シミュレーション イニシャルコスト計算 予約管理など運営代行全般 インテリアコーディネート 物件写真撮影 |
対応エリア | 関東一円対応 |
料金 | 要相談 |
公式サイト | https://rebowl.co.jp/ |
Rebowlは、空室を有効活用し、民泊と賃貸のハイブリッド運営に対応しているのが特徴です。
例えば、1階を民泊、2階以上を賃貸として運用し、物件の価値を最大限に引き出すご提案から開業準備、また運営までの全工程をワンストップでサポートしています。
また、物件の立地や特徴に応じた収支シミュレーションで必要なコストも明確化。インテリア提案や無人運営の導入サポートも行っています。
さらに、予約管理、無人チェックインシステム、24時間対応のゲストサポート、清掃・衛生管理、緊急時のトラブルにも対応しているため安心して任せることができます。
2.PQD INC.
「コストパフォーマンスの最大化」×「ゲスト満足度の追求」
会社名 | 株式会社PQD |
サービス名 | PQD INC. |
特徴 | 民泊からホテル、大規模から小規模な施設まで幅広く対応 コストパフォーマンスの最大化を実現 ゲスト満足度の追求 フロントの無人化ホテル運営が得意 |
サービス内容 | ホテルの部屋立ち上げ インテリアコーディネート 予約管理など運営代行全般 清掃管理 集客支援 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 要相談 |
公式サイト | https://pqd.co.jp/ |
PQD INC.は、関東を中心に全国対応しており、民泊からホテルまで幅広く、大規模から小規模な施設の運営に対応しています。
コストパフォーマンスの最大化とゲスト満足度の追求を実現し、無人フロントのホテル運営を得意としているため、効率的な運営とお客様の快適な滞在環境を両立させ、オーナー様の利益を最大化いたします。
ご相談は完全無料になりますので、まずはお気軽にお問合せください。
3.HAKUSPE
「オーナー様の利益最大化」×「利用者の満足度追求」
会社名 | 株式会社バンデリエ |
サービス名 | HAKUSPE |
特徴 | 民泊からホテル、大規模から小規模な施設まで幅広く対応 オーナー様の利益最大化を追求多様化するゲストのニーズを的確に分析 月次収支レポートをもとに運営の提案や改善 |
サービス内容 | 運用シミュレーションの作成 内装コーディネート 清掃代行・備品管理 予約管理など運営代行全般 緊急駆けつけ 月次収支レポートの作成 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 要相談 |
公式サイト | https://hakuspe.com/ |
HAKUSPEはマンション一室から別荘、戸建てヴィラ、ホテルなど規模に関わらず幅広い宿泊施設に対応しています。
運用シミュレーションや月次収支レポートの作成など運用開始後も随時改善しながらオーナー利益の最大化を第一に考えた提案を行ってくれるため、初めてでも安心して任せることができます。
大阪や関東圏を中心に全国対応しており実績も豊富なため、迷っている方は一度相談してみると良いでしょう。
4.GOTO
立ち上げから運用までワンストップで対応
会社名 | 合同会社GOTO |
サービス名 | クラウドオペレーション |
特徴 | 24時間365日対応 宿泊事業に特化したマーケティングのサポート 海外在住のオペレーターが多数在籍しており、 幅広い言語に対応可能物件の提案から運用開始までサポート |
サービス内容 | スタートアップ代行 収支シミュレーション 清掃の手配・管理 完全運用代行 予約管理・プライシングの最適化 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 完全運用代行:総売り上げ(宿泊費x清掃費用)の20% |
公式サイト | https://goto-jp.co/ |
GOTOはホテルごとに独立したクラウドオペレーションを構築しているのが特徴です。
クラウドワーカーを活用しているため、低コストでの運営を実現しています。
クラウドワーカーの大半は、華々しいキャリアを持つが家庭の事情(結婚・出産・親の介護など)で正社員を退職したばかり。
大手上場企業の広報、経理、データサイエンティストやメガベンチャーで働いていたWEBデザイナー、WEBマーケターなどが在籍勤務だからこそ低コストでコミットを約束できます。
5.COMPASS STAY
民泊・無人ホテルの設計から運用までワンストップでサポート
会社名 | 株式会社羅針盤 |
サービス名 | COMPASS STAY(コンパスステイ) |
特徴 | はじめての方でも安心なワンストップサービスが充実 Airbnbの旅館業内でゲスト満足度No.1・平均宿泊単価x稼働率No.1の実績を持つ |
サービス内容 | 運用設計(収支シミュレーション・イニシャルコスト算出) 運用準備(無人オペレーション体制構築・インテリアコーディネートなど) 運用(予約管理・緊急時駆けつけ・24時間365日電話対応・清掃管理など) |
対応エリア | 全国 |
料金 | 月々の運営手数料 ※物件ごとに要相談 |
公式サイト | https://www.compassstay.jp/ |
設計から運用までワンストップでサポートしてくれるため、初めての方にはピッタリのサービスです。
複数のOTA掲載と専門部署によるマーケットリサーチを基に利益の最大化を図ることができ、24時間365日英語も含めたメッセージ対応が可能なため、トラブルが少なく安心して任せることができます。
収支シミュレーションもしっかりしているため、はじめてで不安な方はまず相談してみると良いでしょう。
まとめ
本記事では大阪のおすすめ民泊運営代行会社や選び方のコツについてご紹介しました。
民泊運営は、全ての業務を自分で行うと大変な労力がかかり、専門知識が必要な業務もあるため、プロの代行会社に任せた方がスムーズな運営ができ、売上にもつながります。
それぞれの民泊運営スタイルに合った最適な代行会社を選び、収益アップにつなげましょう。
株式会社PQDでも大阪をはじめ全国を対象に民泊運営代行を行っており、民宿・ホテル、規模を問わず様々な形態の物件に対応しています。
マーケティングデータの活用やハイセンスな家具や電化製品の採用によりお客様に心から満足いただける部屋作りを徹底しており、特に清掃スタッフは大手のホテルなどで経験を積んだスタッフを中心に構成し、こだわりを持って行っています。
最大の特徴は現場で起きる様々なイレギュラー事例に対して臨機応変に対応し、マニュアルにとらわれない顧客重視のサービスを行っている点です。
料金形態も内容に合わせて柔軟に対応していますので検討中の方は是非一度お問い合わせください。
株式会社PQD
〒115-0055
東京都北区赤羽西1-37-1 ホワイトシェル4F
TEL : 03-6321-1037
MAIL : info@pqd.co.jp