DESIGN HOTELS
MANAGEMENT
VIEW OUR PROJECTS

ABOUT

株式会社PQDのホテル運営事業は民泊からホテルまで運営管理ができます。大規模な施設から小規模な施設まで、オーナー様の最大限の利益に繋がるコストパフォーマンスを追求すると共に、多様化するゲストのニーズを的確に分析し、両者の可能性の最適化を得意としたホテル運営をしております。

弊社の得意とするフロントを無人化はホテル運営に係るコストカットを実現するだけでなく、コロナ禍の三密防止の観点からお客様にも大変ご好評いただいております。 ご所有物件を宿泊施設としてご活用することにご興味があるお客様は、まずお気軽にご相談ください。

SERVICE

ホテル・民泊運営管理 事業

ホテル・民泊運営管理の具体的内容

借り上げ
許可申請(提携先の行政書士対応)
清掃
運営(予約管理、ゲスト対応、緊急対応など)
売上管理
宣伝 マーケティング

コストパフォーマンスの最大化×ゲストの満足度の追求を可能にするホテル・民泊運営管理

コストパフォーマンスの最大化×ゲストの満足度の追求を可能にするホテル・民泊運営管理。 株式会社PQDのホテル運営事業は民泊からホテルまで、大規模な施設から小規模な施設まで、オーナー様の利益に繋がるコストパフォーマンスを追求すると共に、多様化するゲストのニーズを的確に分析し運営に採用するホテル・民泊運営管理を得意にしています。

1. コストパフォーマンスの最大化を実現できる理由

フロント無人化 特に小中規模のホテルはフロントを無人にして運営することで、24時間365日スタッフを駐在させる費用を大幅にカットすることが可能です。ある程度の規模のホテルでもフロントを無人にすることも出来ますが、リスクなどを踏まえた上でフロント設置の要不要を判断します。 部屋の立ち上げから運営、管理まで一括請負い 部屋のデザイン、国内外の提携高級家具家電メーカーの仕入れから、清掃や日々の運営、さらにインターネットを活用した販売促進までオールマイティに自社で全ての業務を請け負います。

2. ゲストの満足度を追求できる理由

マーケティングデータに基づいた部屋作り 各地域・施設・ゲストごとに取得しているデータからゲストのニーズに合わせた内装と設備を実現することを目指しています。これにより、宿泊への訴求力を最大限高めることが可能です。 ハイセンスな家具や電化製品の採用 国内外の提携家具メーカーより、使い勝手の良い、高品質な家具、設備を採用し、お客様に心から満足いただける部屋作りを目指しています。 プロフェッショナルな清掃システム 清掃スタッフは大手のホテルなどで経験を積んだスタッフを中心に構成されています。清掃に関しての項目チェックは30以上に上り、徹底したプロフェッショナルな清掃、清潔感は、ゲストの満足度に大きく関わっています。 ご相談は完全無料になりますので、まずはお気軽にお問合せください。

メディア 事業

日本の魅力発信を目的としたインバウンドメディアを運営しています。Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSやYoutube、またインフルエンサーを活用したプロモーションなど、世界中の流行をとらえた方法を用いて、世界中に日本を魅力的に発信していきます。

スポーツ 事業

これを食べたら足が速くなるとか、スポーツをしたあとに食べるものは何がいいかなど、栄養学に沿ったメニューを出すレストランやケータリング、スポーツ栄養学の教室などを展開します。世界で活躍できるようなアスリートが一人でも多く日本から排出されるように、弊社の事業で微力ながらも後押し致します。

コストパフォーマンスの最大化×ゲストの満足度の追求を可能にするホテル・民泊運営管理

株式会社PQDのホテル運営事業は民泊からホテルまで、大規模な施設から小規模な施設まで、オーナー様の利益に繋がるコストパフォーマンスを追求すると共に、多様化するゲストのニーズを的確に分析し運営に採用するホテル・民泊運営管理を得意にしています。

ホテル・民泊運営管理の具体的内容

借り上げ
許可申請(提携先の行政書士対応)
清掃
運営(予約管理、ゲスト対応、緊急対応など)
売上管理
宣伝 マーケティング

1. コストパフォーマンスの最大化を実現できる理由

フロント無人化 特に小中規模のホテルはフロントを無人にして運営することで、24時間365日スタッフを駐在させる費用を大幅にカットすることが可能です。ある程度の規模のホテルでもフロントを無人にすることも出来ますが、リスクなどを踏まえた上でフロント設置の要不要を判断します。 部屋の立ち上げから運営、管理まで一括請負い 部屋のデザイン、国内外の提携高級家具家電メーカーの仕入れから、清掃や日々の運営、さらにインターネットを活用した販売促進までオールマイティに自社で全ての業務を請け負います。

2. ゲストの満足度を追求できる理由

マーケティングデータに基づいた部屋作り 各地域・施設・ゲストごとに取得しているデータからゲストのニーズに合わせた内装と設備を実現することを目指しています。これにより、宿泊への訴求力を最大限高めることが可能です。 ハイセンスな家具や電化製品の採用 国内外の提携家具メーカーより、使い勝手の良い、高品質な家具、設備を採用し、お客様に心から満足いただける部屋作りを目指しています。 プロフェッショナルな清掃システム 清掃スタッフは大手のホテルなどで経験を積んだスタッフを中心に構成されています。清掃に関しての項目チェックは30以上に上り、徹底したプロフェッショナルな清掃、清潔感は、ゲストの満足度に大きく関わっています。 ご相談は完全無料になりますので、まずはお気軽にお問合せください。

PROCESS

  • お打ち合わせ
  • 運営のご提案
  • 契約・運営開始
  • レポート・改善
お客様のご要望やご質問、ご相談は電話またはメールで承ります。まずはお気軽にお問い合わせください。 契約まではお客様にご納得いただけるご提案を何度でも行います。また契約後は速やかに運営を開始させていただきます。 運営開始後も随時レポートをさせていただき、改善しながらお客様のご要望にお応えしていきます。

FAQ

Q 契約期間は何年ですか?

A 2年~20年です。

Q 最大何室まで対応可能ですか?

A 上限は設けておりませんので、お気軽にご相談ください。

Q 運営可能エリアはどこですか?

A 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・兵庫 奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 全国どこでも民泊運用やホテル運用の対応が可能です。現在は関東圏や大阪が中心ですが、全国どこでも対応可能です。

Q 収益シュミレーションは有料?

A 無料です。まずはご相談ください。

NEWS

新着情報

2023/12/6
ホテル運営代行サービスとは?費用相場やメリット・デメリットについて解説!

ホテル運営代行サービスとは?

ホテル運営代行サービスは、ホテルの経営や運営業務を専門の会社に委託するサービスです。

ホテルオーナーや経営者がホテル運営に関する専門知識や経験を持っていない場合や、コスト削減など効率的に運営を行うために外部の専門家の力を借りたい場合に利用します。

ホテル運営代行サービスを活用することで、経営者はより戦略的な業務に集中でき、ホテルの質の向上や収益の最大化に貢献することができます。

この記事では、ホテル運営代行サービスの概要、費用相場、メリット、デメリットについて詳しく解説します。

ホテル運営代行サービスの概要

ホテル運営代行サービスは、ホテルの経営・運営業務の一部または全てを専門の代行会社に委託するサービスです。

ホテル運営代行サービスを提供する会社は、ホテル業界において豊富な経験と専門知識を持ち、ホテルの運営を最適化し、効率的かつ収益性の高い事業を確立することが目的です。

以下、ホテル運営代行サービスの概要を詳しく説明します。

1.予約管理

ホテルの料金設定、空室率の最適化、特別プロモーションの設定、リアルタイムの予約確認などを専門的に行います。

多くの顧客がアクセスできるよう、オンライン予約プラットフォームの作成・運用も代行会社によって行うことが可能です。

2.宿泊者対応

チェックインやチェックアウトのスムーズな運営を確保するため、代行会社はフロントデスク業務や顧客対応を担当します。

顧客からの要望や苦情に対する迅速な対応も重要な役割です。

3.施設管理

ホテルの施設や設備の維持管理、清掃業務、修繕作業の計画と調整を行います。

4.マーケティング

ホテルのブランディング、広告宣伝、販売戦略の策定、オンラインプレゼンスの最適化など、マーケティング活動全般を支援します。

5.経理業務

売上管理、費用管理、予算策定、経営分析などの財務業務を専門的に担当し、収益性の向上とコストの最適化を追求します。

6.データ分析と改善

レポートと分析結果に基づいて、売上データや宿泊者のフィードバックを活用し、ホテルの運営を改善する戦略を策定します。

7.法規制とコンプライアンス

ホテル業界における法規制やコンプライアンスに関する専門知識を持ち、ホテルが法的な規制に準拠するようサポートします。

ホテル運営代行サービスの費用相場

ホテル運営代行サービスの費用は、ホテルの規模、立地、提供するサービスの範囲、依頼内容によって大きく異なります。

会社によってサービス内容も様々のため、比較検討に十分注意が必要です。

以下は一般的なホテル運営代行サービスの費用相場の詳細です。

1.手数料ベース

ホテル運営代行サービスの費用は多くの場合、ホテルの売上に基づいて計算されます。

一般的な手数料率はホテルの総売上の10%から20%の間ですが、高級ホテルや特定の市場ではこれ以上になることもあります。

2.固定料金

代行会社との契約に基づいて、ホテルは月額または年間契約による固定料金を支払うこともあります。この場合、ホテルの規模や提供されるサービスの範囲に応じて価格が設定されます。

3.成功報酬

成功報酬型の契約では、代行会社がホテルの売上を増加させた場合に報酬が支払われます。報酬は通常、ホテルの売上の増加額の一部として計算され、特定の目標達成時に支払われます。

ホテル運営代行サービスのメリット

1.専門知識と経験の活用

ホテル業界における豊富な専門知識と経験を持っているため、マーケティング、予約管理、施設メンテナンスなどの分野での専門家のアドバイスを受けることができ、知識を活用することで、ホテルの運営を効果的に最適化することができます。

2.コスト削減

必要なリソースを提供し、人件費やトレーニング費用などを最小限に抑えることができます。また、効率的な施設メンテナンスや調達戦略を通じて、ホテルの運営にかかる固定費用を削減できます。

3.時間の節約

通常のホテル運営業務を委託し自動化することで、経営の戦略的な活動に時間を割くことができるため、効率的な時間の使い方が可能です。

4.市場への適応力

代行会社は市場の変化に迅速に対応し、需要と競合状況を常にモニタリングしているため、競争力を維持し、市場の変動に柔軟に対応できます。

また、新しいマーケティング戦略やプロモーションキャンペーンを迅速に立ち上げることができ、需要を増加させるための戦略を迅速に実施できます。

5.リソースの最適化

需要のピーク時やオフシーズンなど適切なリソースの配置と最適なスケジュール管理を行うことで、労働力、設備、予算などのリソースを最適に活用することができます。

6.専門的なテクノロジーとツールの利用

最新の予約管理システム、レポートツール、データ分析ソフトウェアなどのテクノロジーを活用することにより、データに基づいた意思決定が可能になり、効率が向上します。

ホテル運営代行サービスのデメリット

1.コスト

代行会社に支払う手数料、固定料金、初期費用などは決して安くないため、ホテル経営の収益に影響を及ぼす可能性があります。

運用代行を行うことで得られる収益増がその費用を上回るかどうか、慎重に検討する必要があります。

2.コントロールの喪失

業務の委託内容によっては代行会社が直接意思決定を行うため、ホテルの方針や戦略に対する影響を受けることがあります。

カスタマイズされたサービスの提供がホテルのブランディングと合致しているか良く確認を行うことが必要です。

3.委託先との相性

ビジョンやアプローチについて、経営者と担当者との相性が合わない場合、摩擦が生じ、期待通りの結果を得ることが難しいことがあります。

契約解除や代行会社の交代には手続きやコストがかかることがあります。

4.能力や知識の希薄化

代行会社に過度に依存することで、ホテルの運営における独自の能力や知識が希薄化し、将来的に代行サービスからの独立が難しくなることが懸念されます。

ホテルオーナーや経営者は、代行会社とのパートナーシップを慎重に評価し、必要な場合に自己の運営能力を維持することが重要です。

まとめ

ホテルオーナーや経営者がホテル運営代行サービスを検討する際には、メリットとデメリットを総合的に評価し、自身のホテルのニーズや戦略に適した選択をすることが重要です。

費用についてはホテルの状況や要件に合わせて柔軟に調整できることが一般的のため、契約を検討する際に、自身のホテルの特性や目標に合った費用体系を選択することが成功の鍵となります。

担当者との相性も大切ですが、契約書の内容や条件についても注意深く検討し、信頼性の高い代行会社を選びましょう。

2023/11/2
デジタル技術の活用について

1.経営の方向性及びデジタル技術等の活用の方向性について

①デジタル技術が社会や自社の競争環境に及ぼす影響について

当社は2019年に創業し、宿泊施設運営代行サービスを主力事業として展開しています。

創業の翌年に新型コロナウイルス問題が発生し、宿泊業界は大きな打撃を受けました。

物理的な接触を前提としたビジネスモデルや事業プロセスは抜本的な変革を余儀なくされ、

その対応にはデジタル技術の活用が必須の社会になったと認識しています。

当社の事業においてもデジタル技術が果たす役割はますます拡大しており、

事業環境の変化とデジタル技術の動向を常に意識しながら、

柔軟な対応力を発揮する事業展開が求められていると考えています。

②経営ビジョンやビジネスモデル

当社は、「コストパフォーマンスの最大化×ゲストの満足度の追求」を経営ビジョンとしています。
・不動産オーナー様に対しては、フロントを無人化にすることでコストメリットをご提示する

・宿泊ゲストの方々には、利便性を損なうことなく、安心・快適に過ごしていただく運営サービスを提供する

トレードオフのように見える2つの命題を両立させる新しいビジネスモデルを追求しています。

その実現のために、宿泊施設の既成概念にとらわれることなく、AI・IoT・デジタル技術等を活用した

新しい仕組みの導入は不可欠であり、積極的に取り組んでいく方針です。

2.経営ビジョンやビジネスモデルの実現のための戦略

上記の経営ビジョンやビジネスモデル実現のため、次の事項を優先度の高い戦略として取り組みます。

①最新デジタル技術への設備投資 

②DXを推進するための体制整備 

③DX人材の育成

成果として、業務プロセス改善による生産性向上や高付加価値サービスの創出につなげる方針です。

3.戦略を推進するための実施体制

上記の戦略を効率的に推進するため、代表取締役である加納隼人の指揮のもと、デジタル技術に精通した外部パートナーと連携を図りながら、競争優位性の高いビジネスモデルを実現します。

2020/11/18
金沢支社設立のご報告

株式会社PQDは北陸地方の進出のため、石川県金沢市に支社を設立しました。 金沢市を中心にした北陸地方のホテルや宿泊施設の管理も積極的に承れるようになりましたので、ご興味のある方はお問い合わせください。 名称:株式会社PQD(金沢支社) 住所:石川県金沢市材木町25-12 TEL :03-6321-1037

2019/12/25
渋谷区初となるKey Stationを利用した無人フロントホテルを開業

株式会社PQD(本社:東京都北区 代表取締役 加納隼人)は、株式会社Keelys(本社:東京都渋谷区代表取締役 大貫功二)のサービス「Key Station」を利用した完全無人ホテルを開業しました。完全無人フロントにすることで小規模ホテルのコスト削減に成功。渋谷区での「Key Station」を利用した完全無人フロントホテルは弊社が初となります。 <チェックインの流れ> ①ファミリーマートサンズ西新宿(新宿区西新宿4-5-6 IKビル)にて本人確認。 ②鍵をKey Stationから抜き取る。 ③エスカーサ西新宿(渋谷区本町3-44-2)へ入室。 名称:エスカーサ西新宿 住所:渋谷区本町3-44-2 客室:4室 予約:こちらから 株式会社Keelys https://keeyls.com/ 株式会社PQD https://pqd.co.jp/

2019/10/1
ウェブサイトリニューアル

ウェブサイトをリニューアルしました。スマートフォンでも見やすいレスポンシブデザインです。ぜひスマートフォンでご覧ください。

2019/9/1
宿泊施設の事務と清掃スタッフを募集

特別な技術はいりません。都合のよい曜日と時間帯に、大田区内の旅館やゲストハウスで事務・清掃業務をしていただける方を募集中です。すでに多くのママさんたちが活躍しています。詳細はこちら

2019/4/19
株式会社PQDを設立

2019年4月19日に、株式会社PQDを設立いたしました。一戸建ての物件やマンションをホテルや旅館に用途変更、または物件を借り上げたりして宿泊施設の運営を行います。宿泊施設の運営事業の他にも、メディア事業やスポーツ事業にも挑戦していく予定です。

Official Facebook

RECRUIT

フロントスタッフ(正社員)

業務内容
・営業 ・Booking.com、Airbnb、Agoda、Expedia、Tujia等OTAの運用 ・ゲストとのメッセージ及び電話対応 ・清掃員への遠隔での指示出し ・掲示物等の作成 ・売上や運営効率UP施策の考案(一番重要です)
勤務場所
本社または支社、東京都内のゲストハウス
勤務時間
08:30~17:30/11:00~20:00 休憩60分・フレックス制度有
採用対象
大学・大学院・高専を卒業予定の方
提出書類
履歴書・成績証明書・卒業(修了)見込証明書・健康診断書
採用試験
筆記試験(適性検査)・面接
給与
大卒/月給205,000円〜 高専卒/月給179,000円〜
手当
家族手当・時間外勤務手当・通勤手当など当社基準により支給
昇給
実績UPの際に昇給
賞与
年2回(7月・12月)
休日休暇
週休2日制・有給休暇・特別休暇
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生
海外旅行費の補助
研修制度
新入社員研修・専門研修・技能研修・語学研修

清掃管理者(正社員)

業務内容
・営業 ・清掃員の募集 ・宿泊施設の清掃、研修、管理 ・清掃員への遠隔での指示出し ・掲示物等の作成 ・売上や運営効率UP施策の考案(一番重要です)
勤務場所
本社または支社、東京都内のゲストハウス
勤務時間
08:30~17:30/11:00~20:00 休憩60分・フレックス制度有
採用対象
大学・大学院・高専を卒業予定の方
提出書類
履歴書・成績証明書・卒業(修了)見込証明書・健康診断書
採用試験
筆記試験(適性検査)・面接
給与
大卒/月給205,000円〜 高専卒/月給179,000円〜
手当
家族手当・時間外勤務手当・通勤手当など当社基準により支給
昇給
実績UPの際に昇給
賞与
年2回(7月・12月)
休日休暇
週休2日制・有給休暇・特別休暇
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生
海外旅行費の補助
研修制度
新入社員研修・専門研修・技能研修・語学研修

清掃アルバイト

業務内容
・物件の清掃、リネンの洗濯及び報告 ・売上や運営効率UP施策の考案(一番重要です)
勤務場所
東京都内のホテル・ゲストハウス・民泊
勤務時間
08:30~17:30/11:00~20:00 休憩60分・フレックス制度有
採用対象
どなたでも可
提出書類
履歴書・身分証明書
採用試験
面接
給与
時給1,100円~
手当
時間外勤務手当・通勤手当など当社基準により支給
昇給
実績UPの際に昇給
研修制度
新入社員研修・専門研修・技能研修・語学研修

エントリー希望の方はこちらから

COMPANY

会社名 株式会社PQD / PQD Inc. ピーキューディー
所在地 〒115-0055 東京都北区赤羽西1-37-1 ホワイトシェル4F
連絡先 TEL : 03-6321-1037 MAIL : info@pqd.co.jp
設立日 2019年4月19日
資本金 1000万円
役員 代表取締役社長 加納 隼人
従業員数 60名(アルバイト含む)
事業内容 1 宿泊施設​運営及び運営代行 2 清掃代行 3 許可申請代行(提携先の行政書士対応) 4 SNS運用 5 写真撮影・動画制作 6 翻訳・通訳 7 前各号に付帯する一切の業務
登録番号 住宅宿泊管理業登録番号 国土交通大臣(01)第F02708号
事業所 赤羽本社 〒115-0055 東京都北区赤羽西1-37-1 ホワイトシェル 4F
池袋オフィス 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-17-8 天翔池袋西口ANNEX 112
蒲田オフィス 〒144-0035 東京都大田区南蒲田2-28-27 プリマヴェーラ蒲田 303
金沢オフィス 〒920-0921 石川県金沢市材木町25-12 TEL:03-6321-1037
金融機関 みずほ銀行 楽天銀行
Copyright © 2019 PQD Inc. All rights reserved.